ゆっくり解説動画 ゆっくり解説動画 Lt. MCA編(術前検討) 開頭からシルビウス裂の剥離の動画 術前検討 今回の動画では術前の画像評価に関して動画内ではあまり解説していなかったのでここで少し情報追加します。 偶然MRIで発見された未破裂脳動脈瘤で画像のモダリティとしてはCTアンギオグラフィーのみでした... 2022.05.18 ゆっくり解説動画クリッピング術
ゆっくり解説動画 ゆっくり解説動画 Lt. ICPC動脈瘤後編 ICPC動脈瘤クリッピング術の後編公開しました ついに完結しました。 今回は実際のビデオを流しながらの解説のみとなります。 補足的なこと 概ね動画内で説明しきっていますが、いくつか補足を。 避けるべき操作 ICAに対する過度の牽引 動脈瘤に... 2022.02.26 ゆっくり解説動画クリッピング術外科手術-テクニック
ゆっくり解説動画 ゆっくり解説動画 Lt. ICPC動脈瘤クリッピング ゆっくり動画のボイスキャラクターを変更しました ゆっくり解説動画第二弾です。 前回の記事でゆっくり解説動画を初投稿しています。ご視聴いただきありがとうございます。 色々ご意見いただきましたがゆっくり解説動画を見慣れていない視聴者からは声が平... 2022.02.22 ゆっくり解説動画クリッピング術外科手術-テクニック
ゆっくり解説動画 ゆっくり解説動画はじめました ゆっくり解説動画とは 以前からもYouTubeに動画は数点アップロードしていましたが近年よく見かける「ゆっくり解説動画」形式での動画を作成しはじめることにしました。 教科書、ブログなど文章だけでは解剖や手順はイメージしにくいため画像、動画の... 2022.02.20 ゆっくり解説動画クリッピング術外科手術-テクニック
外科手術-テクニック 無症候性髄膜腫の治療適応について 脳外科の腫瘍性病変の中でも比較的遭遇頻度が高いものとして髄膜腫が挙げられます。 症候性のものは治療対象になりますが無症候性のものに対しては何を適応基準にするのか。高齢化社会に伴って適応の考え方も色々なケースを想定する必要があると思われます。... 2021.08.28 外科手術-テクニック
外科手術-テクニック 脳実質内での止血について 血腫除去や脳実質内腫瘍の摘出術では脳血管外科でのくも膜下腔、や軟膜下腔の出血と違い実質内からの出血に対して止血がほぼ必須です。 今回実質内の出血に対する止血に対して個人的に意識している事を記載していきます。 どういう血管から出血しているのか... 2021.07.18 外科手術-テクニック脳血管障害
外科手術-テクニック Stealth System(ナビゲーションシステム)でDSA画像を使う方法 ナビゲーションと3D DSA 脳外科手術の際に動脈や静脈の情報が重要となるような症例では術前に脳血管造影検査を行って3D DSAや3D DSV(別記事で詳細に触れます)を行うことで血管構造を細かく把握することができます。 以前から3D ワー... 2021.06.30 外科手術-テクニック画像
外科手術-テクニック 磁場式ナビゲーションシステムの注意点 磁場式ナビゲーションとは 脳外科の手術では頭皮-頭蓋骨を超えて深部に操作対象があり、脳そのものをそこまでずらすことは難しいため病変の位置を術中に同定することは非常に大事です。 従来よりNasionや外耳孔などの解剖学的位置や頭蓋骨の縫合線な... 2021.06.26 外科手術-テクニック
外科手術-テクニック 被殻出血の血腫除去術~sylvian? cortical? 脳神経外科手術における初心者が実際に顕微鏡で手術を行う場合、脳内出血の血腫除去のケースが多いです。<br>一般に手術対象となる血腫除去術は被殻出血、皮質下出血、小脳出血、脳室内出血がほとんどです。今回はその中で二通りアプローチ方法がある(内視鏡除く)被殻出血の血腫除去術に対して解説します。 2021.05.15 外科手術-テクニック脳血管障害
外科手術-テクニック 手回しドリルのコツ 脳外科の手術のうち初学者が術者として行う手術は慢性硬膜下血腫などが多いです。 通常慢性硬膜下血腫の手術ではバーホールを一つ穿ち、その中で手術を行うことになります(もちろん違う術式の施設もありますが)。 最近では慢性硬膜下血腫でも安全性の面な... 2021.05.03 外科手術-テクニック